当院で行われる再生療法「PFC-FD™療法」とは

再生医療

当院で行うPFC-FD™では患者さんから採血した自己血を精製しPRPを作製したあと、さらにPRPを活性化させ、血小板由来因子濃縮物(PFC)を作製します。さらにこれを無細胞化したうえで濃縮をさせ、これをフリーズドライ加工することによりPFC-FD™が出来上がります。(PFC-FD™にはPRPの約2倍の成長因子が含まれます。)
成長因子には組織の修復を促す作用があります。血小板が放出する成長因子によって治りにくい組織の損傷を修復する力を促進したり、炎症を早く治めたりすることが期待できます。
また、PRP-FD™(PFC-FD™)療法は、体外で成長因子を抽出、無細胞化するため、従来のPRP療法より注射後の痛みが少ない治療法でもあります。

PRP療法とは PRP(多血小板血漿)とは、血液に含まれる血小板を濃縮させたもので、この中には傷の治りを促進させる成長因子などが含まれているのですが、これを患部に注入していくことで、痛みを軽減させる、あるいは痛めた組織の治癒を目指していくという治療法になります。
使用するのは、ご自身の血液になりますので、アレルギーなどの副作用を心配する必要はほとんどありません。

PFC-FD™療法の対象になる症状

PFC-FD™療法が有効とされるのは、変形性関節症の患者さんやスポーツ外傷といったものです。膝の変形性関節症であれば、変形に伴って、半月板が損傷したり軟骨がすり減ったり、あるいはひざに水がたまったりします。こうした場合、PRPが修復を促し、痛みを抑制する効力を発揮します。また、スポーツによる外傷や障害にも効力を発揮します。

PFC-FD™療法で改善効果が期待できる疾患

PFC-FD™の注入によって改善効果が期待できる疾患はおおまかに下記のようになっています。

  • 変形性膝関節症
  • 変形性股関節症
  • 変形性足関節症
  • 膝関節靭帯損傷
  • 肘関節靭帯損傷
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)
  • 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
  • アキレス腱炎
  • など

現在もっとも活用されている疾患は膝に生じる変形性膝関節症です。ですが靱帯損傷や腱炎といった他の運動器疾患でも効果も注目されており、メジャーリーガーなどプロスポーツ選手の怪我の治療に活用され始めております。また一般的には変形性膝関節症や変形性股関節症、靱帯損傷、テニス肘、アキレス腱付着部症などに対する適応が考えられていますが、当院では主に変形性膝関節症を対象にしています。

PFC-FD™治療の流れ

① 問診・診察

問診・診察

関節の痛みや違和感の程度、そしてこれまでの治療についてお伺いし、PFC-FD™治療の適応かどうかを確認いたします。

② 採血

採血

患者さんから自己血液約50mlを採取いたします。
こちらの血液を当院が連携しております再生医療センターへと送り、検査・加工を行います。
※血液検査、PFC-FD™の製作に約3週間ほどかかります。

③ 注射

注射

採血してから約3週間ほどたった後、フリーズドライ化されたPFC-FD™を関節へ注射いたします。手術・入院は不要です。

注入時は痛みが出ることもあります。注射後、組織の修復は1週間~半年程度の期間でみられ、2週間~3ヵ月の間に効果が実感できるようになると言われています。

※血液採取を行い、感染症検査(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)で陽性反応が出た方は、治療を受けていただくことはできません。その場合、血液検査費用のみご負担いただきますのであらかじめご了承ください。

治療後の注意点

注射部位などに炎症が起き、腫れや痛みなどが現れることもありますが大半は一時的なものです(1週間程度)。採血部位や注射部位に皮下出血がみられることもあります。
また痛みなどを怖がって関節を動かさないでいると逆効果になることから、関節の動きを確認するリハビリテーションを行うようにしてください。なお治療当日は、入浴、飲酒、喫煙、激しい運動やマッサージは控えます。

費用

費用(全て税込み金額です)
PFC-FD™療法は保険適用外の治療です。
そのため費用は、自己負担となります。

※複数個所希望の場合はご相談ください。
感染症検査で陽性反応が出た場合 ¥15,000
PFC-FD™注射 ¥198,000(税込)

血液採取を行い、感染症検査(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)で陽性反応が出た方は、治療を受けていただくことはできません。その場合、検査費用(¥15,000)のみご負担いただき、残額を返金致しますのであらかじめご了承ください。